第15番源空寺
- 拝観事前予約
- 団体個人
当寺はその昔、木幡の里(現今宇治市炭山)にあり、三井寺の碩徳公胤僧正の弟子忍空上人の草庵であった。忍空上人は深く法然上人の徳風を仰ぎ、特に浄土の教義を信じて専修念仏せられていた。
法然上人御年63歳の時、東大寺大仏殿再建落慶供養の御導師に下向せられた御帰途、上人をこの地にお迎えして人々に教化された。人々は法然上人とのお別れを惜しみ、御影を安置せんことを請う。その願いを感ぜられた上人は、かねて御書写の法門及び法語数通で持って「張貫きの御影像」を作ってこれを忍空上人に授与された。
慶長年間、江戸の幡随意上人は九州の異教徒教化の帰途、法然上人の影像を拝されたが、余りにも土地辺鄙なのを歎かれ、現今の地に移されんことを請われた。家康公もまた随喜の余り、桃山城内の一宇を寄進されここに長く念仏弘通の専門道場の基礎が確立された。よって寶海山法然院源空寺と呼び定められる由縁である。
寺院からの
お知らせ
令和6年8月1日~8月31日まで参拝の受入れを停止いたします。何卒ご理解ご協力の程お願い申し上げます。
※ご不明な点・参拝日時のご相談等がございましたら住職携帯(070-5040-4524)までお問合せください。
見どころ
伏見城ゆかりの山門
二層の山門が建っている。この山門、城門の様な一風変わった様式で、それでいて妖麗とした一つの美を構成している。この門は伏見城の廃城のおりに城内の建物の一部を移し、寺風の楼門に改造したものである。山門の両脇には伏見城の巽櫓から徳川家光によって移された朝日大黒天像と即一六躰地蔵尊そして愛染明王像が祀られている。
朝日大黒天像は豊臣秀吉に天下統一の大福を授けたといわれ、その霊験にあやかりたいと参詣人の人気を集めている。
六躰地蔵尊は五角形の台座の各面に一体ずつの地蔵尊がきざまれ、さらに台座の上にもう一体の地蔵尊が安置されている。
愛染明王像はこれらの像に比べてかなり古いもので、少なくとも鎌倉以前のものと思われるが源空寺がもと木幡にあり、天台宗寺門派に属していたので、このころの密教仏であろう。
年間行事
- 3月 春彼岸法要
- 8月 盆施餓鬼法要
- 9月 秋彼岸法要
- 11月 十夜法要
第15番 海山法然院源空寺
住所 | 〒612-8052 京都府京都市伏見区瀬戸物町745 |
---|---|
TEL | 075-601-2937 |
FAX | 075-601-2937 |
拝観時間 | 月・水・金曜日 10時~15時 |
アクセス |
|
- 拝観事前要予約
- 団体個人
ご拝観の際は事前ご連絡(予約)が必要です。
参拝希望の方は、必ず事前連絡をお願いします。
参拝可能曜日…月・水・金曜日
※ご不明な点・参拝日時のご相談等がございましたら住職携帯(070-5040-4524)までお問合せください。